忍者ブログ

最新トラックバック

ブログ内検索

アーカイブ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多彩な子音を操る砂漠の狩猟民族、サン人

・サン人とは

サン人(サンじん、San)は、南部アフリカのカラハリ砂漠に住む狩猟採集民族である。砂漠に住む狩猟採集民族は大変少なく現在ではこのサン人ぐらいしかいない。(wikipediaより)
身体的特性、言語、文化が似ているコイ人とは、狩猟採集(サン人)か牧畜(コイ人)かで区別をする。


   
アフリカ南部カラハリ砂漠




北東部には世界最大級のダイヤモンド鉱山を有する。

・「サン」と「ブッシュマン」

17世紀頃まではサンという名前で呼ばれていたが、18世紀にブッシュマンという呼び方が登場。1970年代からポリティカルコレクトネスにより「サン」に戻る。

・近代化とその後

かつて3000~2000年前くらいまでは、南部アフリカから東アフリカにかけて広く分布していた。しかし、バントゥー系の人々や白人の進出により激減し、現在はカラハリ砂漠に残っているだけである。
 
動画 - 国と人 - 南アフリカに住むサン族の人々 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

2:48の動画

・多彩な子音


コサイン語族


吸着音
PR

Comments

Comment Form